1
トウキョウエキ
東京駅赤レンガ駅舎の復元工事が完了して、いよいよあさってオープンですね。
こちらはまだ工事中だったころ。

今では丸の内のビル群に埋もれた感もあるけど、100年前の完成時は名実ともに首都の玄関口、ランドマーク的存在だったんでしょうね。。。
空襲で焼けてしまったドーム部分や、三階部分も復元されて当時の姿に戻ったようです。
設計は辰野金吾。私たちにはおなじみの大阪中之島公会堂も同じ氏の設計です。
今度行ったとき探索するのが楽しみ!
▲
by feelslikehome
| 2012-09-29 22:46
| くらし
読んだ?
数日前、私の誕生日に息子が本をプレゼントしてくれました。
え、ブログ読んだ?!
と思ったほどタイムリー。
学校帰りに本屋さんに寄って選んでくれたみたいです。
私の興味のありそうな食に関する本でした。
アリガトネ。

こちらはたしか2年生ぐらいの時だったかな。誕生日にレゴで作ってくれた「ママのいえ」。
もうカタチはないけど、今日思い出して画像をさがしたら出てきました。
保存版にしとけばよかったなあ。。。
え、ブログ読んだ?!
と思ったほどタイムリー。
学校帰りに本屋さんに寄って選んでくれたみたいです。
私の興味のありそうな食に関する本でした。
アリガトネ。

こちらはたしか2年生ぐらいの時だったかな。誕生日にレゴで作ってくれた「ママのいえ」。
もうカタチはないけど、今日思い出して画像をさがしたら出てきました。
保存版にしとけばよかったなあ。。。
▲
by feelslikehome
| 2012-09-27 17:49
| くらし
買う派?借りる派?
秋ですね。
秋といえば?!読書です。(年中読んでるけど)
本が好きです。
電子書籍が普及しつつあるけど、私はあの、手にずしっと感じる重さやインクの匂いとか結構好きかも・・・。
だから紙の本からは離れられそうにないです。

本好きには、ずうっと手元に置いておきたい「買う派」と、読んだら返し・・と執着のない「借りる派」の2タイプに分けられるそうです。
私は・・・基本、買う派です。
お気に入りの本は何度も読み返したくなったりするし、きれいな装丁の本は所有してる嬉しさみたいなのもあって。
困ったことにただ今本棚のスペース<本の量。
・・・こっそり息子の本棚に移すしかない?
秋といえば?!読書です。(年中読んでるけど)
本が好きです。
電子書籍が普及しつつあるけど、私はあの、手にずしっと感じる重さやインクの匂いとか結構好きかも・・・。
だから紙の本からは離れられそうにないです。

本好きには、ずうっと手元に置いておきたい「買う派」と、読んだら返し・・と執着のない「借りる派」の2タイプに分けられるそうです。
私は・・・基本、買う派です。
お気に入りの本は何度も読み返したくなったりするし、きれいな装丁の本は所有してる嬉しさみたいなのもあって。
困ったことにただ今本棚のスペース<本の量。
・・・こっそり息子の本棚に移すしかない?
▲
by feelslikehome
| 2012-09-24 10:30
| くらし
体力ショウブ?!
今朝は、テキストを学校に忘れて昨晩テスト勉強ができなかった(怒)息子が早起きして一時間早くウチを出ました。。。
もう、マッタク。。。
と、言いたくなるけどおかげで早くに家事もサクサク片付いたし、、、ま、いいか。
連日のインテリアショップめぐり。
期待していたものがなかったり、思いがけずコレダ!っていうものに出会えたり。。。
予定通りいかないことが多いから、ショップを行ったり来たりして、結構気力と体力使ってます!

小物買いは好きなお仕事だけど、いいもの見つけたらついつい自分用も買ってしまうちょっと困ったオマケも。。。
今日の大阪は久々のカラッとさわやかな秋晴れ。
絶好の小物買い日和です!!
▲
by feelslikehome
| 2012-09-20 09:09
| オシゴト
シアワセな休日
9月末オープンのモデルハウスのプランをこの一週間でやっと提出。
今日は久しぶりになーんにも予定のない日曜日。

写真はタイのホテルの"起こさないでね"と、"お掃除してね"のサイン。
どっちもドアに掛けておきたい気分。。。
明日からまた小物買いウィークスタート!
今日はのんびりしよっ。
今日は久しぶりになーんにも予定のない日曜日。

写真はタイのホテルの"起こさないでね"と、"お掃除してね"のサイン。
どっちもドアに掛けておきたい気分。。。
明日からまた小物買いウィークスタート!
今日はのんびりしよっ。
▲
by feelslikehome
| 2012-09-16 11:52
| オシゴト
YOGA
ヨガを始めて7年。
ナマケモノな私にはかつてないほど続いてます。
週に1回、ヨガでリセット。
おかげで心身のバランスがいいような。。。

忙しい時ほど何とか時間をやりくりして行くと、かえってその後のものごとの流れがスムースに行ったり。
カラダの疲れだけでなく、ココロとアタマの疲れもとれる気がします。
イライラをとるポーズもあります!
知りたい人いたら、教えま~す!
▲
by feelslikehome
| 2012-09-10 16:03
| くらし
NYから
さっきメールをチェックしてたら、ニューヨークにいる夫から写メが一枚届いてました。

JAZZ~いいなあ。。。
なーんだ、仕事の合間に結構楽しんでるじゃん?!

JAZZ~いいなあ。。。
なーんだ、仕事の合間に結構楽しんでるじゃん?!
▲
by feelslikehome
| 2012-09-07 20:14
| くらし
満喫中?!
ひとり暮らし5日目です。
早起きしてお弁当作らなくていいし、仕事が終わって大急ぎで帰らなくてもいいしね…。
せっかくの貴重な時間・・・楽しまなくては!
昨日は箕面の友人宅を訪問。
朝から汗にまみれ(笑)私の好きなおいしいタイカレーを作って待っていてくれたKさん、ありがとう!
素敵な居心地のいいおうちですっかり長居してしまいました。
こちらにおじゃまする楽しみの一つが家族の一員のわんちゃんたち。
先輩格の子は犬年齢ほぼ私と同い年。
どうりでことばを交わさなくても心が通い合ったんだ(と思う)・・・と納得。
かしこくって、人との付き合い方もよーくわかっていて、なんだかずうっと前から親友みたいな気にさせてくれました。
若手のこの子はまだまだ元気いっぱい!

ほとんど姿を現さなかったけど、こちらのおうちには猫ちゃんも。
家族がいっぱいっていい~♪
・・・ってちょっとひとりが長くなってふと思う今日この頃。
早起きしてお弁当作らなくていいし、仕事が終わって大急ぎで帰らなくてもいいしね…。
せっかくの貴重な時間・・・楽しまなくては!
昨日は箕面の友人宅を訪問。
朝から汗にまみれ(笑)私の好きなおいしいタイカレーを作って待っていてくれたKさん、ありがとう!
素敵な居心地のいいおうちですっかり長居してしまいました。
こちらにおじゃまする楽しみの一つが家族の一員のわんちゃんたち。
先輩格の子は犬年齢ほぼ私と同い年。
どうりでことばを交わさなくても心が通い合ったんだ(と思う)・・・と納得。
かしこくって、人との付き合い方もよーくわかっていて、なんだかずうっと前から親友みたいな気にさせてくれました。
若手のこの子はまだまだ元気いっぱい!

ほとんど姿を現さなかったけど、こちらのおうちには猫ちゃんも。
家族がいっぱいっていい~♪
・・・ってちょっとひとりが長くなってふと思う今日この頃。
▲
by feelslikehome
| 2012-09-07 14:04
| くらし
タイ・ホテル編その2
朝夕ちょっと秋の気配がしてきましたね。
少し時間が経ちましたが、ホテルのこと。
チェンマイから南へ2時間飛んで。。。

海の向こうはインド!!
ここ、アンダマン海の島、プーケットです。
こちらのホテル、6度目の滞在ですが、昨年まで THE CHEDI PHUKETでした。
オーナー会社が変わり、名前も THE SURIN PHUKET に。(ホテル業界ではよくあることですね)
ホテル内もこれを機にリニューアル。

こちらのホテルは、フロントやダイニングのあるメイン棟から迷路のようなヤシの木のジャングル??を進むとコテージがつかず離れずのいい間隔で配置されています。
以前は萱(ヤシか?)葺きの屋根でワイルドなコテージでしたが外観も、あっさりと洗練された感じ。
デザインは、今回もエドワード・タトル氏。
あの、アマンプリをデザインした人です。



ここは30㎡台と、ヒューマンスケールのこじんまりしたコテージです。
手前がベッドルームとリビングコーナー、奥が水回りとクローゼット。
そう広くはないけど、それぞれの機能がうまく合理的に配置されてます。


パウダールームやシャワールームもガラス越しの自然光がここちいい。
カラースキームも、木部のペイントのグレーと、ファブリックのイエロー(ゴールドキウイみたいな色!)が素敵でした。

ドアを挟んでシンメトリーに配されたオープンなクローゼット。基本ふたり部屋なので、このコーナーが一人分のマイ・クローゼットに。
ハンガーパイプと下部のドロワーがL字に配置されていて、長ての洋服をかけるのに都合よかったし、参考になりました。
長期滞在になるほど、部屋の使い心地って大切になってきますね。

今年も滞在中ほとんど静かなホテルのビーチとプールで日がな一日すごしました。
他の国にも行きたいところたくさんあるけど、やっぱり来年も??かな。
少し時間が経ちましたが、ホテルのこと。
チェンマイから南へ2時間飛んで。。。

海の向こうはインド!!
ここ、アンダマン海の島、プーケットです。
こちらのホテル、6度目の滞在ですが、昨年まで THE CHEDI PHUKETでした。
オーナー会社が変わり、名前も THE SURIN PHUKET に。(ホテル業界ではよくあることですね)
ホテル内もこれを機にリニューアル。

こちらのホテルは、フロントやダイニングのあるメイン棟から迷路のようなヤシの木のジャングル??を進むとコテージがつかず離れずのいい間隔で配置されています。
以前は萱(ヤシか?)葺きの屋根でワイルドなコテージでしたが外観も、あっさりと洗練された感じ。
デザインは、今回もエドワード・タトル氏。
あの、アマンプリをデザインした人です。



ここは30㎡台と、ヒューマンスケールのこじんまりしたコテージです。
手前がベッドルームとリビングコーナー、奥が水回りとクローゼット。
そう広くはないけど、それぞれの機能がうまく合理的に配置されてます。


パウダールームやシャワールームもガラス越しの自然光がここちいい。
カラースキームも、木部のペイントのグレーと、ファブリックのイエロー(ゴールドキウイみたいな色!)が素敵でした。

ドアを挟んでシンメトリーに配されたオープンなクローゼット。基本ふたり部屋なので、このコーナーが一人分のマイ・クローゼットに。
ハンガーパイプと下部のドロワーがL字に配置されていて、長ての洋服をかけるのに都合よかったし、参考になりました。
長期滞在になるほど、部屋の使い心地って大切になってきますね。

今年も滞在中ほとんど静かなホテルのビーチとプールで日がな一日すごしました。
他の国にも行きたいところたくさんあるけど、やっぱり来年も??かな。
▲
by feelslikehome
| 2012-09-04 22:42
| 旅
ひとりぐらし
今日からの7泊8日の合宿に参加する息子を学校まで送り届けてきました。。。

今回の合宿は1週間、学校の敷地内の研修館に神父さまや同級生と寝泊まりして共同生活を体験し、最終日はみんなでハイキング!というちょっとユニークなプログラム。
まるで家出?!みたいな持ちきれないぐらいたくさんの荷物を持っていきました。。。
ということで、1週間ひとりぐらしの始まりです!
さ~て、どんな1週間に??

今回の合宿は1週間、学校の敷地内の研修館に神父さまや同級生と寝泊まりして共同生活を体験し、最終日はみんなでハイキング!というちょっとユニークなプログラム。
まるで家出?!みたいな持ちきれないぐらいたくさんの荷物を持っていきました。。。
ということで、1週間ひとりぐらしの始まりです!
さ~て、どんな1週間に??
▲
by feelslikehome
| 2012-09-02 21:25
| くらし
1